「ICT」カテゴリーアーカイブ
2023/3/9 授業改善報告書
R&D。 卒業式準備。 Zoomで研究打合せ。終了後,Slackに報告。 「校務系・学習系ネットワークの連携に関する実証研究事業」成果報告会を視聴。 授業改善報告書を作成。授業評価でほとんどの項目が90%以上のプ … 続きを読む
2023/3/6 慰労会
履修カルテのコメントがようやく終了。来年度の貸与端末に関する打合せ。 N先生を含め4人で慰労会。送っていった後,別の2人と合流して3次会まで。
2023/2/14 高校で進路ガイダンス
荷物を積み込んで出発。 鹿屋中央高校での進路ガイダンス。全体説明の後,スタートまでに時間が10分しかなく焦った。プロジェクタはなく,模造紙に投影と聞いていたのでどちらも持参していったけど,なぜかどちらも準備してあった。「 … 続きを読む
2023/2/13 スポレク祭
コロナのために実施できていなかったスポレク祭。何とかできないかと学友会が頑張って,開催にこぎ着けることができた。参加は学友会のメインメンバーがいる児教の一部のクラスで,後期が終わっているので,地元に帰ってしまって参加でき … 続きを読む
2023/2/12 iPadのメンテ
午前中は家のことをあれこれ。 昼から短大へ行き,高校ガイダンスで使うためにiPadのメンテナンス。iOSアップデートなどがあり,結構時間がかかった。
2023/2/10 業者訪問
再試関係の書類を1科目分提出。もう1科目は手続きに来ると言った学生が来なくて提出できず。 午後,業者2名が訪問。ネットワーク室の3名で話を聞く。主に説明してくださった方は,妹さんがうちの学科の2年ということでびっくり。 … 続きを読む
2022/12/26 プログラミング教育
1コマ,小幼保1年「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」はプログラミング教育。前半,概要を話した後,後半,アーテックロボを使った操作体験。時間が短くてどうかなと思ったけど,楽しそうに活動していたのでよかった。2コマ … 続きを読む
2022/12/24 オードブル
家のこと。 鹿児島に出て来たMを迎えに。昼ご飯を食べてから,某所に送り届ける。 短大でプログラミング教材のテストなど。 お迎え業務など。 麦酒本舗に頼んでいたオードブルを受け取りに。どれも美味しかった。
2022/12/15 道徳教育の指導法
3コマ,小幼保2年の「道徳教育の指導法」の担当の先生から依頼され,道徳教育におけるICT活用の話。小学校教職実践演習で「情報モラル教育」について触れられていなかったので,その話を(1年の新科目も今週情報モラル教育だったの … 続きを読む
2022/12/15 ICTを活用した模擬保育・模擬授業
1コマ,小幼保2年の保育・教職実践演習は模擬保育・模擬授業。今回はICT活用ネタがいくつか。ロボット役で参加。担当した学生はパワポでの教材づくりを頑張った。その分ロボットの出番が少し少なかったような。お題を見た時にどうな … 続きを読む