渡邉個人のブログです。
現在,2022年7月10日より前の旧記事を見ることができなくなっています。
2023/6/4 統計
今週も日曜に学生対応。土日にしなくて済むように何回も連絡したのに…
原稿修正。
夜遅くに長濱先生に研究相談。統計が分かっていないことを痛感。
2023/6/3 ひと区切り
論文執筆。
息抜きに志布志へ行って食事。
午後,車の12か月点検。エアコンのフィルターが黒くなっているとのことで交換。そりゃ鹿児島にいれば…
論文,ひと区切り。
2023/6/2 実習訪問
原稿修正。
児教1年の情報機器演習。1コマは1組で園だよりの1回目,3コマは4組で指導案の1回目。
来週から小学校教育実習と幼稚園教育実習Ⅱが始まるけど,担当になっている近くの小学校3校は,どこも今週からスタート。ということで,草牟田小を実習訪問。勤務している卒業生が研修のために不在だったので,実習生の事前授業を見に来ることができるように調整。
都城へ。
2023/6/1 自由進度学習
プレゼン準備。
昼前に出張に出るため,食栄の1コマ目の授業と入れ替えてもらう。情報機器演習はWordの2回目で食育だよりの続き。
GIGAスクールアドバイザーとして垂水市立柊原小学校へ。情報教育部会の提供授業で算数の自由進度学習。プレゼンでチャレンジングな取組に敬意を表しつつ,部会以外の先生方とも話をしたいことを伝える。
2023/5/31 打合せ
原稿修正。
児教1年の情報機器演習。2コマ3組,3コマ2組のWord2回目,園だよりの続き。
東京書籍から依頼を受けた原稿に関する打合せをZoomで。
2023/5/30 プログラミング
原稿修正。
非常勤のプレゼンを準備。
午後,志學館大学の「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」はプログラミング教育の2回目。予算は出なかったので教材をレンタルすることができなかったので,プログルやScratch,持参した少ないプログラミング教材をiPadで体験してもらう。プログル上でのmicro:bitやScratch Jr.,Spark+が人気だった。
マッサージと体幹トレーニング。
2023/5/29 夏合宿打合せ
1コマ,児教1年1組情報機器演習の補講でPowerPoint。502教室のデスクトップPCが遅いので,学生と同じ貸与PCでデモと録画。
明日の非常勤の準備。
夜,ゼミの夏合宿打合せ。
2023/5/27 情報リテラシー連続セミナー
散髪。
情報リテラシー連続セミナーは,文部科学省の武藤課長による「教育DXの最前線〜担当課長が本音で語る」。
R&D。
2023/5/26 公開研究会
4年ぶりに開催されるという鹿児島大学教育学部附属小学校の公開研究会。小幼保コース2年の引率も兼ねて参加。
情報教育は複式教育との合同。垂水市での指導もあるので,複式の授業を中心に参観しつつ,ほかも見て回る。いろいろと考えさせられた。
奈須先生のご講演は刺激的だった。
初任研の一環で参観に来ていた卒業生。大変だと言っていたけど,笑いながらだったのでちょっと安心。
直帰して,都城へ。