このブログについて

渡邉個人のブログです。
現在,2022年7月10日より前の旧記事を見ることができなくなっています。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2023/9/27 教育におけるICT活用

鹿児島国際大学もMicrosoft365。Teamsなどは使っていないということだったけど,お願いして使えるようにしてもらった。振り返りについて,Microsoft Formsで場所を指定して作るのは結構面倒だったりする。初回ということでスマホだけで済ませた方が良いと思い,リンクをQRコードに。でもフォームを2種類使おうと思ったらなぜかうまく読み込まない。仕方ないのでGoogleで作り直す。短時間で何とか。

朝のラッシュ時ということもあり,移動は一部高速を使って40分。
「教育におけるICT活用」を2コマ。「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」にあたる授業。前期の志學館大学でやったときには時間が押したので,Teamsの説明を来週に回し,話も巻き気味にしたので予定していた内容をほぼ話し終えることができた。

R&D。某調査の再集計。

カテゴリー: ICT, 教育, 研究 | コメントする

2023/9/26 事前打合せ

1コマ,小幼保2年の司書教諭科目「情報メディアの活用」。オリエンテーションで「図書館」「メディア」の復習や自分たちの図書館の思い出など。
2コマ,教養2年の司書科目「情報サービス演習Ⅱ」。オリエンテーションで「図書館」「サービス」の復習など。
3コマ,生活科学科生活福祉専攻「情報処理」。「情報処理」の用語の確認や身の回りのICTやこれまでのICT活用の振り返り。

明日から始まる鹿児島国際大学の非常勤講師は1コマ目からで,その前に出席の取り方の説明を受けたり,教室の使い方の説明を受けたりする余裕はないと思い,事前の打合わせに。Wi-Fiの申請などもあって,予め来ておいて良かった。一通り終わった後,学科長のN先生の研究室でいろいろ話を。

カテゴリー: 教育, 研究 | コメントする

2023/9/25 後期授業スタート

先週,後期は始まっていたんだけど授業はなかったので,今日が実質のスタート。
2コマ,教養1年「情報処理論」。機器保有率についてアンケートを採った後。情報通信白書の全国の結果と比べる。

授業準備。内容は大幅に変更しないとは言え,最初の準備はいろいろある。

R&D。スケジューリング。

カテゴリー: 教育, 研究 | コメントする

2023/9/24 Forms

授業準備。Microsoft Formsを編集しようとすると,ループした挙げ句に「404 そのページは見つかりません」。新規作成もできない。ブラウザをかえてみたり,シークレットやInPrivateにしたり,Cookieを削除したりしたけどダメ。テスト用学生アカウントでやってみたらなぜかできる。PCを変えてもダメ。苦し紛れにループしている途中で設定ボタンを押して,共同編集にしてリンクを取得して,学生アカウントで何とか編集。そんなことをしていたら,元のアカウントでも編集できるようになった。時間を返して…

R&D。

カテゴリー: ICT, 教育, 研究 | コメントする

2023/9/23 入試

総合型選抜一期。担当ではないけど,待機。

授業準備。

R&D。

JAET全国大会の研究発表の座長。今日届いた連絡で全ての枠がピッタリはまる。引き受けていただいた役員や参加者の皆さまに感謝。

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/9/22 かごしま「教育の情報化」推進連絡協議会

書類提出や連絡調整。

第2回かごしま「教育の情報化」推進連絡協議会。アドバイザーに就任された小出さんもオンラインで途中まで参加。木田所長や辻校長,谷口校長など皆さん積極的に発言されて,活発なディスカッションになった。全国学力・学習状況調査の学力とICT活用との関係について,時間切れになってしまったので,会議終了後にTeamsで資料を提供。

授業準備。

R&D。論文修正。

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/9/21 後期開始

後期開始。
と言っても,木曜午前中は小幼保2年の授業で,学生は施設実習中なので休講。明日は授業なし。

授業準備や明日の会議の資料準備。

各種報告書と旅費精算書作成。

カテゴリー: 教育, 社会貢献 | コメントする

2023/9/20 実習訪問

定期通院。

昨日,1園だけ都合が合わなかったので,今日も施設実習訪問で薩摩川内市へ。初めて1人配当だったそうだけど,とてもよく頑張っていて,これまでで一番ではないかとのこと。もともと療育に興味があったらしい。クラスやホームは違う学生だけど,うちの学生を褒めていただけるのは嬉しい。

学科会議。いろいろあるなぁ…

R&D。改めて先行研究を整理。

カテゴリー: 教育, 日常, 研究 | コメントする

2023/9/19 実習訪問

施設実習訪問で薩摩川内市など三つの施設へ。一人から三人の配当,通勤や宿泊など状況は様々だけど,それぞれよく努力していた。

短大に戻り,学生と幼稚園教育実習に関する事前の打合せ。

リハビリと体幹トレーニング。

再度見直した調査用紙のチェックを依頼。

カテゴリー: 教育, 日常, 研究 | コメントする

2022/9/18 TP提出

JAET全国大会の連絡調整。

ティーチングポートフォリオを仕上げて提出。

近くの温泉で疲労回復。

カテゴリー: 教育, 日常 | コメントする