このブログについて

渡邉個人のブログです。
現在,2022年7月10日より前の旧記事を見ることができなくなっています。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2024/7/20 写真投稿フォーム

諸々のゼミ合宿準備。

学部長から,来週,高校生が大学を見学をするにあたって
・学科のiPad miniで撮影した写真を投稿する
・投稿した写真は後で高校生がInstagramで投稿できるように共有する
ということができないかというリクエスト。
大学のGoogleは外部とファイル共有できないので,フリーのアカウントを取って,ファイルをアップロードするGoogleフォームを準備。共有用のGoogleドライブのURLと両方の二次元バーコードを準備。

カテゴリー: ICT, 教育, 研究 | コメントする

2024/7/19 実物投影機発送

実物投影機の発送を13時までで依頼していたので,梱包の仕上げ。

某研究協力に関する打ち合わせ。

お昼にヤマトが来たけれど,荷物の量が多くてもう一度夕方に来るとのこと。

復命書と旅費精算書の作成。

再度ヤマトが来たけど,伝票が準備してあったので立ち会いも特に必要なかった。

ゼミの夏合宿に関する打ち合わせ。

カテゴリー: 教育, 研究 | コメントする

2024/7/18 一献

実物投影機発送のWeb予約。

2限,3年の教育の方法と技術はプログラミング教育の2回目。アーテックリンクスの体験。最初は苦戦していたけど,そのうち歓声も。最初にちょっと一緒にやってみるなど,もう少し工夫した方が良かった。振り返りを見ると,予想以上に楽しんでくれたことが分かってひと安心。

4限,教採二次対策。お題も決まって,模擬授業の指導にも力が入る。
実物投影機発送のための伝票準備。

職場の気の置けないお二人と一献。いろいろ語った。

カテゴリー: ICT, 教育, 日常 | コメントする

2024/7/17 辻ヶ丘幼稚園

学科会議を欠席する旨を伝えてあったが,会議時のWi-Fiが心配との連絡を受け,大学に寄ってWi-Fiルータを学部長に預けてから鹿児島へ。

今年度も辻ヶ丘幼稚園に関わらせていただくことに。
年長の保育を参観した後,給食をいただき,研修の準備。
グループワークを,とのリクエストに応え,保育とICT活用について,参考になった点と改善点を出し合った後,自分はどのようにICT活用を取り入れるかについて。
その後の講話は,若手もずいぶん増えてきたので,改めて「保育におけるICT活用」についての確認。年長の保育は,自分たちが野菜を栽培したからこその素晴らしい製作で,ICT活用を体験と関連付けることの大切さを押さえるために大変参考になる実践だった。

カテゴリー: ICT, 教育, 社会貢献 | コメントする

2024/7/16 子どもの学び研究所

子どもの学び研究所の資料準備。

同期の先生のZoomのテスト。

月曜校時で4限は1年の情報処理論Ⅰ。Excelの4回目でグラフの作成と調整。

子どもの学び研究所。大学側から,幼児教育と小学校教育の接続を意識した遊びを提案した後,グループワーク。新しい取り組みだったので,思うように行かないところもあった。それにしても…

指導案のチェック。

カテゴリー: ICT, 教育, 社会貢献 | コメントする

2024/7/16 勉強会

歯医者。

某勉強会。リクエストに応えたり,先日のJSET研究会の発表の一部をクローズアップしたり。また,授業の感想を伝える。

カテゴリー: 日常, 社会貢献 | コメントする

2024/7/15 海の日

授業や子どもの学び研究所の準備。

夕方,末吉の温泉へ。マツコの知らない世界で紹介されていたドレッシングを購入。

カテゴリー: 教育, 日常, 社会貢献 | コメントする

2024/7/14 準備

堀田先生を空港にお送りした後,都城へ。

体を休める。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2024/7/13 JSET研究会24-2

鹿児島大学で行われるJSET研究会24-2に参加。
午後の最初のセッションで座長と自分の発表。思っていたより多くの方が聞いてくださった。

渡邉光浩, 堀田龍也 (2024)
教職課程における新科目「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」のICT活用指導力を高める効果についての分析の試み
日本教育工学会研究報告集 JSET24-2 pp.183-190

発表しながら,統計を用いているものの,その理由となると「…と思う」となってしまっていると感じた。
今回の分析で,科目の実施で学生のICT活用指導力は向上しているものの,抜けている点や力を入れないといけない点もあることが明らかになった。先行研究としては今回引用しなかったが,山本先生が「チェックリストにはプログラミング教育などの項目がない」というようなことを指摘されていたのを読んだ。この辺りも引用しながら,教職課程コアカリキュラムやチェックリストを踏まえつつ,今後の教育DXに対応できるような授業設計をする話にすると良いのではないかと思った。
堀田先生からは,自分が感じていたことを昇華するアドバイスをいただいた。
いろいろ思うこともあり,メインではないが,「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」について,研究を継続したいと思う。

セッション終了後,沖縄に帰る安里夫妻を空港まで送り届ける。
市内に戻り,ゼミの懇親会@屋台村。盛り上がった。
infinityに顔を出してから帰る。

カテゴリー: ICT, 学会, 研究 | コメントする

2024/7/12 鹿児島へ

鹿児島へ。

既に鹿児島入りされていた堀田先生と,いっこうへ。途中で大久保さんが合流。
二次会でバスチカの屋台村へ行き,遠藤さんと登本さんが合流。水島課長がお店を案内してくださる。安里さん夫妻も合流。
解散後,遠藤さんと安里さん夫妻を豚とろに連れていく。

カテゴリー: 日常 | コメントする