このブログについて

渡邉個人のブログです。
現在,2022年7月10日より前の旧記事を見ることができなくなっています。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2025/3/12 Χ帰省

諸々の支度。
飛行機で帰ってくるΧを迎えに。
買い物や打合せなど。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2025/3/11 宮崎⇔都城

出張の振休だったけど出勤。
すぐMからお義父さんの状態が急変したとの連絡。
帰宅し,Mと宮崎市郡医師会病院に向かうものの,間に合わず。
諸々の手配。お義母さんのときと同じ斎場に。
明日が友引のため,通夜が13日(木),葬儀が14日(金)に。
一旦都城に戻る。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2025/3/10 面接練習

某学生対応。いろいろ話をする。

午後,夢かなで面接練習。3・4限の時間をフルに使って。

カテゴリー: 教育 | コメントする

2025/3/9 病院へ

羽田に移動し,独り打ち上げをしているときにMから連絡。お義父さんが救急搬送されたとのこと。
宮崎空港にはMの友人のIさんが迎えに来てくださる。宮崎市郡医師会病院へ。とりあえず,Mと都城に戻る。

カテゴリー: 日常 | コメントする

2025/3/9 JSET2025春季全国大会2日目

JSET2025春季全国大会2日目。
一般研究発表。
渡邉光浩, 堀田龍也 教職課程における新科目「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」の授業設計と効果に関する実践的研究, 日本教育工学会 2025年春季全国大会講演論文集 pp.609-610
紙幅の都合で掲載できなかった多重比較の結果を話すつもりでスライドを準備していたものの,時間不足で触れることができず。また,発表や質疑で授業設計の価値をもう少し伝えることができれば良かった。座長を仰せつかっていたけど,活発な議論が行われ,座長から質問する必要もなかった。セッションの後,何名かの先生から声をかけていただく。前回の発表もそうだったが,この新科目を担当している方に興味を持っていただけたようだし,自分が思っていた以上に困っている先生方がいらっしゃるのだと感じた。反省点もあったけど,発表が役立ったことを実感できて良かった。
全体会やSIGセッションに参加。移動の時間の都合で,重点活動領域セッションの途中でお暇。

カテゴリー: 学会, 研究 | コメントする

2025/3/8 JSET2025春季全国大会1日目

成城大学へ。
JSET春季全国大会1日目。
オープニング&チュートリアルセッションや自主企画セッション,一般研究発表に参加。
ウェルカムレセプション。馴染みの方や久しぶりの方と話すことができて良かった。

メディア教育論ゼミの懇親会。ちょっと早めの堀田先生の誕生祝いも。

カテゴリー: 学会, 研究 | コメントする

2025/3/7 上京

雪の影響が出るかもしれないということで,午前中の飛行機に変更して上京。
新宿へ移動。お昼を食べ,ホテルにチェックイン。
スライド作成。

カテゴリー: 研究 | コメントする

2025/3/6 やまなし情報教育推進室フォーラム

散髪。

M先生と協議をして,教職実践演習(小)の再試の成績を提出。
諸々の出張準備。

やまなし情報教育推進室フォーラムをオンラインで視聴。小・中・高の発達段階や接続を意識した情報活用能力の育成についての話が参考になった。

西駅にKを迎えに。

面談の件で学生に連絡。

カテゴリー: 教育, 日常, 研究 | コメントする

2025/3/5 堀田研訪問

某分析。フォームによる複数回答は,以前は切り分けて集計していたけど,AIを使えば各回答や組み合わせなど出現頻度の集計が簡単にできる。

チェックアウト。電車は雪の影響で少し遅れが出ているというけど,ほぼ予想通りに武蔵小金井に到着。お昼を買ってバスで学芸大へ。
堀田研を初訪問。
メディア教育論ゼミの先輩であるMさん,Oさん,Oさん,Yさんも一緒。
本棚を探索。秘書のHさんも交えて皆さんでランチ。
ゼミの皆さんと,学会以外の場でいろいろな話をするのは大事だと感じた。
純先生の研究室まで行ってみたけど,不在。
羽田へ。座席をアップグレードしたので,ANAラウンジ。共同研究について報告。
宮崎へ。Mの車で帰宅。

カテゴリー: 研究, 社会貢献 | コメントする

2025/3/4 上京

雪の影響が出るかもしれないということで午前中の便に振り替え,高速バスで早めに宮崎空港へ。
ラウンジでしばらく過ごした後,上京。
久しぶりの五反田。以前よく来ていた喫茶店で連絡調整やスライド作成。
ホテルにチェックイン。スライド作成や某分析を進める。

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする