2024/4/11 教育の方法と技術

科研の研究分担の手続きが完了。感謝。

やっぱり授業準備は直前まで。
2コマ,3年の「教育の方法と技術(ICT活用含む)」。鹿女短と志學館大,鹿児島国際大と「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」をこれまで教えてきたけど,本学は新科目がようやくスタート。ただし,「教育の方法と技術」との抱き合わせでの実施ということで,これまでとは違った計画で授業をすることになる。第1回はオリエン。Google Classroomにサインインしてもらった後,授業の概要。それから教育の情報化について。学生には,これまでの学校でのICT活用を共有したスプレッドシートに書き込んでもらったり,フォームで振り返りをしてもらったりした。

3年のゼミ選択のための研究室訪問が明日まで。学生は研究室を三つ訪ねる。ICT活用をやりたいという学生が1人,ICT活用ではないけど学級経営の関連で2人来た。

カテゴリー: 教育, 研究 | コメントする

2024/4/10 授業開始

授業開始。
1コマ,1年最初の授業の始まりを観に行く。昨日来ていなかった学生も来たけど,ギリギリでヒヤヒヤ。
子どもの学び研究所の打合せ。自分が主担当になったからというわけではないけど,先生方のアイディアで新しいことに取り組むことになった。
2コマ,小学校教育実習Ⅰ・Ⅱ事前事後指導。学生はスーツで参加。自覚はこれからという感じ。
2年のプレゼミの準備。
5コマ,2年のプレゼミ。まずは自分の自己紹介。それから,割り振られた学生たちに自己紹介をしてもらったり,こちらから質問したり。全員出身が都城市でも三股町でもなかった。履修登録の確認をしておしまい。ゼミ開きはもうちょっと工夫すべきだったと反省。
ゼミの2年生をグループLINEとGoogleチャットに登録。
子どもの学び研究所で決まったことをまとめて文書に。
明日の授業のためにGoogle Classroomの準備。
研究室のネットワークについて部署の方から連絡。プロキシの設定が1箇所違っていた。それで,大学のメールは送受信できるようになった。一方,業者からの情報で外部メールの送受信は,研究室ではできないようにしてあるとのこと。教室ではできるのに。そして,そうなっているならそうと周知してほしい。いろいろ試したりするのにどれだけ時間をかけたか…

カテゴリー: ICT, 教育 | コメントする

2024/4/9 研究室のネットワーク

新入生オリエンテーション2日目。担当する学生の1人が来ていない。LINEで連絡を取れるようにしておいて良かった。履修登録は事務局がやってくれてありがたい。最初の方だけいて,研究室に戻る。

論文。

小学校教育実習に関する打合せ。学生は,タクシーやホテルなども使って,都城市・三股町・曽於市で実習に行く。主担当の方の準備に頭が下がる。

IR・DX推進室の方々がネットワークのことで研究室まで来てくださる。で,いろいろ試してみたものの結局繋がらず。
後から連絡して,業者とやり取りするために情報やスクショを求められたので準備して送る。

カテゴリー: ICT, 教育, 研究 | コメントする

2024/4/8 新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーション。学科の取り組みの説明や免許取得,履修登録などの説明。合間に上級生のボランティアがアイスブレイクをしたり,学生の取り組みを紹介したり。
うちのゼミのお世話をしてくれた4年生は,三股西小で3年のとき,隣のクラスだったとのこと。途中,割と大きな自信があって驚く。何も言われなくても机の下にもぐった1年生に感心した。

午前中のオリエンのとき,教室で繋いだらメールが送受信できたのに,研究室ではできない。で,Wi-Fiルータの設定かと思い,リセットしたけど変わらず。

カテゴリー: ICT, 教育 | コメントする

2024/4/7 メディア教育論ゼミ

午前中。メディア教育論ゼミ。3月で東北大学堀田研究室最後の修了生となったわけだけど,ゼミは,OG・OBで継続。今回も大いに刺激を受ける。

次回以降のゼミの準備。

論文。

カテゴリー: 研究 | コメントする

2024/4/6 ゼミ準備

初めての週末。
これまでは土日も職場に行くのが当たり前だったけど,研究室でメールが送受信できないので,在宅。

論文と明日のゼミの準備。

夕方,MAZDAへ。保険継続のための手続きと塗装のやり直しの日程調整。

カテゴリー: 教育, 日常, 研究 | コメントする

2024/4/5 入学式

南九大は,入学式が都城市,卒業式が宮崎市で,宮崎キャンパスと都城キャンパス合同で実施されるとのこと。
MJホールにて。大学の歌は卒業生であるシンガーソングライター,永吉愛さんが作ったらしく,この前の卒業式まではCDだったそうだけど,今回いきなり本人の生歌でビックリした。南小で最後の年に担任した6年生が1人,うちの学科に入学。声をかける。

IIAI AAI 2024に投稿する論文に着手。

学科の歓迎会。大先輩方がスゴいペースだった。

カテゴリー: 教育, 研究 | コメントする

2024/4/4 在学生オリエンテーション

学科会議。学部長から熱いメッセージ。協議や報告は1件あたりの時間が決まっていて効率的に進んだ。

午後,在学生オリエンテーション。始まる前,「渡邉先生!」と声をかけられる。「5年生の時にお世話になった○○です」とのこと。今度入ってくる1年生は,都城南小で最後に受け持った6年生の代なんだけど,三股西小で最後に受け持った5年生の代が大学3年らしい。向こうから話しかけてくれたのが嬉しかった。

段ボールからとりあえず全ての本や雑誌を取り出す。箱がなくなると,今度の研究室は思っていた以上に広い気がする。

カテゴリー: 教育 | コメントする

2024/4/3 シラバス

研究室の整理。
「子どもの学び研究所」の引継ぎ。と言ってもファイルをもらっただけだけど。
少しずつシラバスを更新。

カテゴリー: 教育 | コメントする

2024/4/2 都城キャンパス

今日から都城キャンパスに出勤。自宅から車で10分というのはありがたい。
事務室でご挨拶。お花が届いていますと言われる。そして,研究室に上がったら,直後に事務の人がぞろぞろとお花を抱えて届けにきてビックリ。ありがたい。
学科長に連れられ,キャンパス内を挨拶巡り。
新しく入った教員2人で学部長の話を聞く。厳しい状況もある中,大いに期待しているとのことだった。
研究室のレイアウト決めと掃除。
とりあえず急ぎのシラバスを作成。

カテゴリー: 教育 | コメントする