2023/11/29 GIGA参観日 in 都城

スライドの準備。

午後から都城市立南小へ。Googleの方など事務局の方々とご挨拶。
参観授業は6年生の体育でフラッグフットボール。前回までの振り返りや作戦の検討,プレーの記録などにChromebookを活用していた。短いスパンでいろいろな活動が組まれていて,子供たちの情報端末の操作もかなりのスピードだった。
授業後,まずは授業研究会。協議にはライブチャットへの書き込みや対面でのディスカッションも交えながら。
その後,パネルディスカッションで児玉教育長,南小の原先生とともに登壇。自己紹介は,自分が南小の卒業生であり,またここで小学校教諭を終えたというネタで。それから,児玉教育長から先行実践の経緯,原先生からこれまでの南小の取組みについての紹介。その後,西久保先生の実践でのキーボード入力や操作スキル習得のデータを示しながら,今日の授業の様子も織り交ぜて,子供たちに委ねてきたことで,スキルが習得され,学習の道具として情報端末を活用できていることを確認。その後,延岡から駆けつけた西久保先生もフロアから発言。後半,児玉教育長から「セカンドGIGA」について,原先生から今の南小の取組について。続いて「セカンドGIGA時代の学校に期待すること」というお題をいただき,目指してほしいのは「自立した学習者の育成」で,そのためには,授業が変わること,校務・教員研修が変わることだということを話す。ライブチャットの質問にいくつか回答した後,児玉教育長のクロージングで終了。20年以上前にわたしが堀田先生と出会うきっかけを作ってくださった児玉教育長,三股町での情報化の推進や西久保先生の実践を共にやってきた原先生とともに登壇したことは,とても感慨深かった。

鹿児島に戻る。

カテゴリー: ICT, 社会貢献 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です