2021,12,31, Friday
結局〆切日になってしまったけど,IJLTLEのサイトから投稿。
何とか大晦日を迎えることができた。
何とか大晦日を迎えることができた。
新着コメント
2021,12,31, Friday
7月の国際学会IIAI AAI2021での発表がInviteされていたので,発表では4カ月までの調査だったものに1カ月分のデータを増やし,加筆・修正して投稿することに。校正してもらった原稿について,指摘を確認しながら修正。IJLTLE投稿用の書式に流し込む。基本が14pで,1p増えることに投稿料が加算されるとのこと。原稿は16pになったけど,必須ではない図を削り15pに。共著者の皆さんに原稿を確認していただく。
ガチガチの体を解すためにウォーキング。高血圧でかかってるお医者さんに勧められたのと,小学校教員時代と比べて圧倒的に運動量が減ったのとで,4月末に始めた運動。スロージョギングからスタートして,途中でウォーキングに変更。お医者さんに言われて約3kmちょっとで30分だったけど,マッサージの先生に「43分がいい」と勧められて5kmに。年間で501km。結構歩いた。
ガチガチの体を解すためにウォーキング。高血圧でかかってるお医者さんに勧められたのと,小学校教員時代と比べて圧倒的に運動量が減ったのとで,4月末に始めた運動。スロージョギングからスタートして,途中でウォーキングに変更。お医者さんに言われて約3kmちょっとで30分だったけど,マッサージの先生に「43分がいい」と勧められて5kmに。年間で501km。結構歩いた。
新着コメント
2021,12,30, Thursday
散髪。
お昼はラーメンの食べ納め。12月,ラストスパートを頑張って,結局去年と同じ86杯に。体重も血圧も落ち着いているので,来年もこの調子で。
明日の〆切に向けた準備をしつつ,校正が終わらない仕上がらないので,とりあえずペンディング。
後回しにしようと思っていた年賀状に着手。枚数をかなり絞り,手書きのコメントも止めたので以前に比べると時間がかからなくなった。
お昼はラーメンの食べ納め。12月,ラストスパートを頑張って,結局去年と同じ86杯に。体重も血圧も落ち着いているので,来年もこの調子で。
明日の〆切に向けた準備をしつつ,校正が終わらない仕上がらないので,とりあえずペンディング。
後回しにしようと思っていた年賀状に着手。枚数をかなり絞り,手書きのコメントも止めたので以前に比べると時間がかからなくなった。
新着コメント
2021,12,29, Wednesday
午前中,広島教販の会議にオンラインで参加。共同研究での取組を報告。いい提案もできたのではないかと思う。
終了後,都城へ。今回は帰って来ないχにモノを送る。
終了後,都城へ。今回は帰って来ないχにモノを送る。
新着コメント
2021,12,28, Tuesday
朝方,ようやく英訳が終わる。
Enagoに見積もりを依頼したら,前回よりボリュームも増えているし,残り時間も少ないのでびっくりするような値段。前回の原稿に加筆・修正したものだから少しオマケしてもらえないかとお願いしたところ…前回のアフターサービスとして対応可能とのことで,追加料金無し。良かった!
某データ収集や明日の会議の準備など。
Enagoに見積もりを依頼したら,前回よりボリュームも増えているし,残り時間も少ないのでびっくりするような値段。前回の原稿に加筆・修正したものだから少しオマケしてもらえないかとお願いしたところ…前回のアフターサービスとして対応可能とのことで,追加料金無し。良かった!
某データ収集や明日の会議の準備など。
新着コメント
2021,12,27, Monday
年明けの外部講師招聘について起案。
後はとにかく原稿に向かう。英訳が終わらない…
後はとにかく原稿に向かう。英訳が終わらない…
新着コメント
2021,12,26, Sunday
短大に行かず,家でR&D。
ようやく日本語版が仕上がる。
Deep Lを使ってファイルごと英訳。
そこから修正。
某会。昼間,雪がチラついたらしいけど,籠もっていたので全く気付かず。
ようやく日本語版が仕上がる。
Deep Lを使ってファイルごと英訳。
そこから修正。
某会。昼間,雪がチラついたらしいけど,籠もっていたので全く気付かず。
新着コメント
新着コメント
2021,12,24, Friday
情報ネットワーク統括室会議。短大の会議室でネットワーク統括室の6か年の整備計画を検討。長丁場だったけど,いつもより狭い部屋で,じっくりと話し合うことができて良かった。
シラバスチェック。
輪講振り返り。
シラバスチェック。
輪講振り返り。
新着コメント
2021,12,23, Thursday
午前,2コマ続きの保育・教職実践演習。1コマ,先週からの続きで模擬授業・模擬保育。ICTネタもいくつか。終了後,いろいろコメント。2コマ,まとめということで,幼保コースの実践演習でも話していた「元小学校の先生からのお願い」を。
3コマ,WE LOVE 鹿児島!はプレゼン作り。別の分野の学生に動画貼り付けをレクチャー。
4コマ,FDで短大初の研究授業。授業のオンライン中継と,その後のブレイクアウトルームをお手伝い。なかなか良い試みだったと思う。
入試・学生募集委員会→学科会議→臨時教授会。
FDのアンケートで,授業参観週間の進め方を提案。
輪講。
3コマ,WE LOVE 鹿児島!はプレゼン作り。別の分野の学生に動画貼り付けをレクチャー。
4コマ,FDで短大初の研究授業。授業のオンライン中継と,その後のブレイクアウトルームをお手伝い。なかなか良い試みだったと思う。
入試・学生募集委員会→学科会議→臨時教授会。
FDのアンケートで,授業参観週間の進め方を提案。
輪講。
新着コメント
