2021,04,21, Wednesday
2コマ目,児教3組の情報機器演習は3巡目でWeb検索のコツ。翻訳やGoogleレンズの話までできず。3コマ目の児教2組では,時間短縮を図って,予定していた内容を終えることができた。
CIEC「コンピュータ&エデュケーション」誌に投稿していた論文が採録決定。良かった。各所に報告。
教採対策講座のオリエン。欠席していた学生への対応。取材対応準備。
CIEC「コンピュータ&エデュケーション」誌に投稿していた論文が採録決定。良かった。各所に報告。
教採対策講座のオリエン。欠席していた学生への対応。取材対応準備。
新着コメント
2021,04,20, Tuesday
某やり取り。その他も含め報告。
PC室のホスト機のWindows PowerShellを使ってTeamsのクラスを登録しようとしたところうまくいかず(バージョン上げすぎ?)。教養の学生用Windows PCもダメ(制限がかかっている)。
調べている内に,MacでPowerShellが使えることが分かる。Webの情報だと,普通にはインストールできず,ターミナル(Windowsのコマンドプロンプト)から直接起動,とか書いてあったけど,ダウンロードフォルダへの移動が分からず(泣)。ダメ元で普通にインストールしたらできた。で,PowerShellを起動してみたら…登録できた。
南日本新聞社から取材依頼。
PC室のホスト機のWindows PowerShellを使ってTeamsのクラスを登録しようとしたところうまくいかず(バージョン上げすぎ?)。教養の学生用Windows PCもダメ(制限がかかっている)。
調べている内に,MacでPowerShellが使えることが分かる。Webの情報だと,普通にはインストールできず,ターミナル(Windowsのコマンドプロンプト)から直接起動,とか書いてあったけど,ダウンロードフォルダへの移動が分からず(泣)。ダメ元で普通にインストールしたらできた。で,PowerShellを起動してみたら…登録できた。
南日本新聞社から取材依頼。
新着コメント
2021,04,19, Monday
午前中,新年度最初の教学マネジメント会議。
3コマ,児教1組の情報機器演習。
諸々の記録や報告,起案の修正など。
3コマ,児教1組の情報機器演習。
諸々の記録や報告,起案の修正など。
新着コメント
2021,04,18, Sunday
ゼミ。統計や分析について,改めて学ぶ必要がある。そしてギリギリにならないように,毎日あと少しずつ努力を積み重ねなくては。
記録の整理。
重要なメールの続報。
午後,MAZDAへ。
夜,鹿児島に戻る。
記録の整理。
重要なメールの続報。
午後,MAZDAへ。
夜,鹿児島に戻る。
新着コメント
2021,04,17, Saturday
ゼミ資料。
情報リテラシー連続セミナーは,フューチャーインスティチュートの佐藤靖泰氏による「GIGAでいこう! 学校アップデート」。佐藤氏は元小学校の先生で,2013年に宮城でJAET全国大会があったときに,1人1台情報端末での反転授業を参観させていただいた。先駆けの実践者は自分と同じ頃に企業に転職されて教育コンサルタントになられている。GIGAに対応するための多くの情報をご提供いただいた。
ルネサスの半導体工場の火災のため,車を買い替えることに(途中いろいろ端折りすぎだけど)。
情報リテラシー連続セミナーは,フューチャーインスティチュートの佐藤靖泰氏による「GIGAでいこう! 学校アップデート」。佐藤氏は元小学校の先生で,2013年に宮城でJAET全国大会があったときに,1人1台情報端末での反転授業を参観させていただいた。先駆けの実践者は自分と同じ頃に企業に転職されて教育コンサルタントになられている。GIGAに対応するための多くの情報をご提供いただいた。
ルネサスの半導体工場の火災のため,車を買い替えることに(途中いろいろ端折りすぎだけど)。
新着コメント
2021,04,16, Friday
昨年度分の自己評価を提出。
児教4組の情報機器演習。
某Web会議。
某原稿依頼。
某重要メール。確認のための返信。
1・2年の交流会。2年生に聞くと,昨年度はコロナのためになかったらしい。それでも自分たちで考えて進めてくれることが嬉しい。
自己評価の修正。結局72点…
都城へ。
児教4組の情報機器演習。
某Web会議。
某原稿依頼。
某重要メール。確認のための返信。
1・2年の交流会。2年生に聞くと,昨年度はコロナのためになかったらしい。それでも自分たちで考えて進めてくれることが嬉しい。
自己評価の修正。結局72点…
都城へ。
新着コメント
2021,04,15, Thursday
鹿児島に戻り,ギリギリで学科会議。校長先生への研修を終えて,ボーッとしていることがあり,反省。最後に,2巡目の授業の様子を聞き,ちょっとビックリするようなことも。
教員研究費の書類を提出。
教員研究費の書類を提出。
新着コメント
2021,04,15, Thursday
学校CIO研修の準備を進める中で,体験を入れられるといいなと思っていたところ,堀田先生からアドバイス。スマホで繋いでもらおうと思っていたら,自分の講義の後はGoogleに提供していただくLTEモデルで体験研修ということが分かり,Classroomでリンクを示し,スプレッドシートに書き込んでもらうことに。
1コマ目の小学校教育実習指導の後,都城へ。移動中に,取材が入ると聞き,総務課へ確認の連絡。自宅でプレゼンを仕上げた後,会場に向かう途中,眼鏡のレンズが外れてしまったけど,何とかギリギリで填まる。担当のK指導主事との連絡の行き違いで資料印刷が間際に。まあ,間に合ったので良かったけど。南日本新聞社の都城支局の方の取材を受ける。
都城市学校CIO研修は,児玉教育長の話の後に自分の出番。児玉先生の20年前(!)の「ナベちゃん,これからの時代は自分でお金を出して勉強をする時代だよ」というアドバイスがなければ,今の自分がなかったわけで,感慨深いものがあった。なぜGIGAスクール構想か,ということをSociety5.0の話から。西久保実践やその研究成果を話していたら,後半の「校長のリーダーシップが大事」というところが駆け足になってしまったけど,何とか,校長先生方に望むことまで話をすることができた。中学校の校長先生と技術の方向性についての話をした後,会場を後にする。
1コマ目の小学校教育実習指導の後,都城へ。移動中に,取材が入ると聞き,総務課へ確認の連絡。自宅でプレゼンを仕上げた後,会場に向かう途中,眼鏡のレンズが外れてしまったけど,何とかギリギリで填まる。担当のK指導主事との連絡の行き違いで資料印刷が間際に。まあ,間に合ったので良かったけど。南日本新聞社の都城支局の方の取材を受ける。
都城市学校CIO研修は,児玉教育長の話の後に自分の出番。児玉先生の20年前(!)の「ナベちゃん,これからの時代は自分でお金を出して勉強をする時代だよ」というアドバイスがなければ,今の自分がなかったわけで,感慨深いものがあった。なぜGIGAスクール構想か,ということをSociety5.0の話から。西久保実践やその研究成果を話していたら,後半の「校長のリーダーシップが大事」というところが駆け足になってしまったけど,何とか,校長先生方に望むことまで話をすることができた。中学校の校長先生と技術の方向性についての話をした後,会場を後にする。
新着コメント
2021,04,14, Wednesday
13日23:59が〆切の再投稿。登録に結構手間取って,マズい…と思っていたけど,アメリカのシステムを使っていて,〆切は現地時間だったらしく,結果として余裕で間に合ったけど,結局間際になってしまったことを大いに反省。
授業は2巡目。コンピュータやインターネットの歴史と,キーボード練習。
明日の都城市学校CIO研修の準備。終わらなかったけど,さすがにダウン。
授業は2巡目。コンピュータやインターネットの歴史と,キーボード練習。
明日の都城市学校CIO研修の準備。終わらなかったけど,さすがにダウン。
新着コメント
2021,04,13, Tuesday
修正の仕方を具体的に示していただき,有難い。
共同研究に関するWeb会議。
修正の追い込み。自分が研修日で,堀田先生に少しお時間をいただける日で本当に良かった。
共同研究に関するWeb会議。
修正の追い込み。自分が研修日で,堀田先生に少しお時間をいただける日で本当に良かった。
新着コメント
