2021,01,20, Wednesday
検査を受けた全員が陰性だったとのこと。良かった…
現状把握のため,ホームの学生にアンケート。
同期の先生と,朝とランチ時にいろいろ語る。
タブレット購入希望計画や組織改善に情報提供。
遠隔授業に関して,環境が整わない学生には立ち入りやコンピュータ室の利用の許可をするとのこと。
保育・教職実践演習のカルテにコメント。
現状把握のため,ホームの学生にアンケート。
同期の先生と,朝とランチ時にいろいろ語る。
タブレット購入希望計画や組織改善に情報提供。
遠隔授業に関して,環境が整わない学生には立ち入りやコンピュータ室の利用の許可をするとのこと。
保育・教職実践演習のカルテにコメント。
新着コメント
2021,01,19, Tuesday
本当は授業の最終日だったけど全面休講。敷地への立ち入りは教職員のみ。在宅勤務で可ということだったけど,今日の分と予備日の補講は遠隔授業か課題の指示とのことで,対応があるかもと思って出勤。
話を聞けば聞くほど,いろいろ心配…
今日入っていた3コマ分について,Teamsで課題を指示。一応,ユニパにも掲示。
非常勤講師の遠隔授業について教務課から問い合わせ。
午後,某企画のことでN先生とMeetで打ち合わせ。その後,原稿チェック。
話を聞けば聞くほど,いろいろ心配…
今日入っていた3コマ分について,Teamsで課題を指示。一応,ユニパにも掲示。
非常勤講師の遠隔授業について教務課から問い合わせ。
午後,某企画のことでN先生とMeetで打ち合わせ。その後,原稿チェック。
新着コメント
2021,01,19, Tuesday
スライドの仕上げ。
本当は東京であるはずだった某対談をオンラインで。どんなものができあがるか,楽しみ。
スライドの手直し。結構時間がかかった。
関連する某企画のN先生の原稿の続きをチェック。途中で学生にコロナウィルスの陽性が出たとの情報が入り,中断。
対応に当たることに。そんな中,緊急時とは言え,納得いかないことがあったのでちょっと進言。
やはり時間がかかり,結局日付をまたぐことに…
本当は東京であるはずだった某対談をオンラインで。どんなものができあがるか,楽しみ。
スライドの手直し。結構時間がかかった。
関連する某企画のN先生の原稿の続きをチェック。途中で学生にコロナウィルスの陽性が出たとの情報が入り,中断。
対応に当たることに。そんな中,緊急時とは言え,納得いかないことがあったのでちょっと進言。
やはり時間がかかり,結局日付をまたぐことに…
新着コメント
2021,01,17, Sunday
眼鏡のレンズを交換。
某企画のN先生の原稿チェック。改めて諸々確認。
明日の対談のための準備。
某企画のN先生の原稿チェック。改めて諸々確認。
明日の対談のための準備。
新着コメント
2021,01,16, Saturday
早朝戻る。
某企画のT先生の原稿チェック。自分の担当もちょっとだけ
某対談のための調査データ整理。
某企画のT先生の原稿チェック。自分の担当もちょっとだけ
某対談のための調査データ整理。
新着コメント
2021,01,15, Friday
宮崎国際大学の「教職実践演習」のゲストトーク。コロナの感染が広まっていてZoomのリモートで。ゲストトークも今年度で3回目になるけど,毎回毎回話す内容がアップデートされていくのには,改めて驚く。初めて出会う学生に話をするのに,ただでさえ入りが難しいのに,初めての遠隔授業,初めてのMacbookでの画面共有,モニタ用に準備したVAIOは不調と,なかなか厳しい状況だったけど,なんとか乗り切った。
散髪。二十数年ぶりにツーブロック。感染防止のためにシェービングをしない代わりに,値引き。大変だなぁ…
散髪。二十数年ぶりにツーブロック。感染防止のためにシェービングをしない代わりに,値引き。大変だなぁ…
新着コメント
2021,01,14, Thursday
宮崎国際大でのゲストトークの準備。
WE LOVE 鹿児島!のプレゼン発表。プレゼンについては,先週のリハーサルでのアドバイスが活かされていた。長さは知れているので,できれば原稿なしでやって欲しかった。とは言え,プログラミング教材のリサーチから,実際にプログラミングをしてプレゼンをするまで,よく頑張った。
南小の遠隔授業の様子を中継で参観。N先生のチャレンジングと順応性の高さには驚かされる。
都城へ。
WE LOVE 鹿児島!のプレゼン発表。プレゼンについては,先週のリハーサルでのアドバイスが活かされていた。長さは知れているので,できれば原稿なしでやって欲しかった。とは言え,プログラミング教材のリサーチから,実際にプログラミングをしてプレゼンをするまで,よく頑張った。
南小の遠隔授業の様子を中継で参観。N先生のチャレンジングと順応性の高さには驚かされる。
都城へ。
新着コメント
2021,01,13, Wednesday
授業もいよいよ最終週に突入。
教養1年の情報処理論。最終課題をもとにしたディスカッション。昨年度までは最終課題のレポートをプリントアウトして持参してもらっていたけど,今年度からはフォームで提出されたものが集約されたExcelファイルを共有。自分の準備が大変だったけど,グループ内だけでなく全員のものも読めるので良かったかな。
学生委員会のアンケート作成。
昨日の仰天情報について,追加情報。少し落ち着く。
教養1年の情報処理論。最終課題をもとにしたディスカッション。昨年度までは最終課題のレポートをプリントアウトして持参してもらっていたけど,今年度からはフォームで提出されたものが集約されたExcelファイルを共有。自分の準備が大変だったけど,グループ内だけでなく全員のものも読めるので良かったかな。
学生委員会のアンケート作成。
昨日の仰天情報について,追加情報。少し落ち着く。
新着コメント
2021,01,12, Tuesday
VAIOを持たずに出勤。
1コマ,児教2年の情報メディアの活用。最終課題の予告。テキストの最終章の内容を確認した後,最終課題の内容に繋がるディスカッションを。
2コマ,教養2年の情報サービス演習Ⅱ。今週も図書館で。最終課題に向けたリサーチ。
3コマ,福祉の情報処理。プレゼンで自己紹介の作成。
仰天する情報が舞い込む。あれこれやり取り。
1コマ,児教2年の情報メディアの活用。最終課題の予告。テキストの最終章の内容を確認した後,最終課題の内容に繋がるディスカッションを。
2コマ,教養2年の情報サービス演習Ⅱ。今週も図書館で。最終課題に向けたリサーチ。
3コマ,福祉の情報処理。プレゼンで自己紹介の作成。
仰天する情報が舞い込む。あれこれやり取り。
新着コメント
2021,01,11, Monday
ゼミのリフレクション。
Macへ本格移行。ただ,留学生のいる生活福祉専攻の授業の資料は,ふりがなを付けるのが楽な一太郎を使っている。そのほかにもWindowsを使う機会があると思うので,借りている教養学科学生用のWindows PCにあれこれインストール。
授業準備。
Macへ本格移行。ただ,留学生のいる生活福祉専攻の授業の資料は,ふりがなを付けるのが楽な一太郎を使っている。そのほかにもWindowsを使う機会があると思うので,借りている教養学科学生用のWindows PCにあれこれインストール。
授業準備。
新着コメント
