2020,05,17, Sunday
短大ではOffice365 for educationを使っているので,休校に関する全学生対象のアンケートをFormsを使って実施。
回答を集計したExcelに自分でデータを挿入することは可能だということが分かった。ただし,Formsで表示されるグラフ等には反映されない。また,その後,回答があった場合,挿入したものが上書きされるようなこともなく,新しいデータが追加される。自分で入力したときに一応連番でID(入力順の番号)を振ってみたものの,それは無視され(泣),Formsで入力されたものだけに連番が振られていくような仕様になっている。
対面授業が再開しているものの,再び休校になる可能性を見据えて,回収率100%を目指しているところ。ちょっと前に,ホーム担当に未回答の学生を確認して聞き取りをするよう依頼。もう再開しているから,未回答の学生は学校のコンピュータを使って答えてくれるといいんだけど,まだ紙での回答が届く。まあ,回答があるというのは有難いことか。
回答と名簿を照合して,未回答者を確認。
回答を集計したExcelに自分でデータを挿入することは可能だということが分かった。ただし,Formsで表示されるグラフ等には反映されない。また,その後,回答があった場合,挿入したものが上書きされるようなこともなく,新しいデータが追加される。自分で入力したときに一応連番でID(入力順の番号)を振ってみたものの,それは無視され(泣),Formsで入力されたものだけに連番が振られていくような仕様になっている。
対面授業が再開しているものの,再び休校になる可能性を見据えて,回収率100%を目指しているところ。ちょっと前に,ホーム担当に未回答の学生を確認して聞き取りをするよう依頼。もう再開しているから,未回答の学生は学校のコンピュータを使って答えてくれるといいんだけど,まだ紙での回答が届く。まあ,回答があるというのは有難いことか。
回答と名簿を照合して,未回答者を確認。
新着コメント
