2019,07,08, Monday




もともと計画していた授業と雨で休講になった分の補講で1日4コマ。タブレット操作体験ワークショップを2コマ,実物投影機接続体験ワークショップを2コマのワークショップ祭り。
タブレットの方は,前半短大に数年前に導入されたAndroid,後半iPad。iPadは堀田研からの貸与なので,名義は堀田先生。使っていたら学生が「Tatsuyaさんって誰ですか?」と尋ねるので「もとの持ち主だよ」と答える。補講の実物投影機の接続体験で,小幼保コースだけHot Edu upの冊子も配って目を通させていたら,堀田先生の写真を大映しにしているグループが(ヤラセなし)。そこで「それ,先生の師匠。で,iPadを準備してくださった『Tatsuyaさん』だよ」と伝えたところ…なぜか堀田先生の写真のコレクションを始めた(これまたヤラセなし)。なお,今年はキーボード入力向上を狙って必要感を持たせるため,授業の振り返りをGoogleフォームで入力させるようにしている。
2学生の実習生調書準備や明日のIR室打合せ会の準備もあってヘロヘロ。
新着コメント
