2022,06,21, Tuesday
辻ヶ丘幼稚園へ。今年度も関わらせていただくことに。これまでの訪問では年少,年中,年長それぞれが研究保育を行っていたけれど,今年度は1本に絞るとのこと。今回は年長の「アリロと友だちになろう」。前の時間にパネルの意味は「先生ロボット」を動かすことで押さえてあったとは言え,アリロの操作は教えずにいろいろ試させて。トラブルが起きてもどうすればいいか投げかける。今年度の研究テーマ「主体的・対話的で深い学び【遊び=学び】を実現するICT活用の保育実践」について先生たちが考えることのできる素晴らしい保育だった。6年目ながら保育の主任に大抜擢されたというのも納得。【遊び=学び】について昨年度話した「遊び心」を取り入れたとおっしゃっていたのが嬉しかった。
午後の研修では,昨年度の訪問指導を振り返った上で今日の保育について。研究協議の中で先生たちも気付いていたけれど,主体的・対話的で深い学び=遊びのための保育について確認。令和の日本型学校教育や「幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き」の初版案などをもとに今後の方向性についてアドバイス。
短大に戻り,諸々の連絡調整。保育所実習Ⅱの「抱負と課題」のチェックをしようと思ったけどできなかった。
午後の研修では,昨年度の訪問指導を振り返った上で今日の保育について。研究協議の中で先生たちも気付いていたけれど,主体的・対話的で深い学び=遊びのための保育について確認。令和の日本型学校教育や「幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き」の初版案などをもとに今後の方向性についてアドバイス。
短大に戻り,諸々の連絡調整。保育所実習Ⅱの「抱負と課題」のチェックをしようと思ったけどできなかった。
新着コメント
2022,06,13, Monday
1コマ目,児教1年1組の情報機器演習。Excelの1回目。思っていたより時間がかかる。
2コマ目,教養1年の情報活用はN先生に任せる。
午後,県の事業で姶良市立柁城小学校へ。低学年の授業を参観して指導助言。1・2年それぞれで協議が行われ,時間をずらしてどちらにも参加ということで授業を踏まえたスライドの準備が間に合わず,まとめは口頭で。
都城へ。
口頭でのまとめをスライドにして,PDFにしてTeamsで共有。
2コマ目,教養1年の情報活用はN先生に任せる。
午後,県の事業で姶良市立柁城小学校へ。低学年の授業を参観して指導助言。1・2年それぞれで協議が行われ,時間をずらしてどちらにも参加ということで授業を踏まえたスライドの準備が間に合わず,まとめは口頭で。
都城へ。
口頭でのまとめをスライドにして,PDFにしてTeamsで共有。
新着コメント
2022,06,03, Friday
2コマ目,児教1年4組の情報機器演習は図書館ガイダンスだったので,途中からお願いして垂水市に向かう。
新城小学校での情報教育部会。提供していただいた2本の授業について,部会で30分ほど協議をした後に指導助言。前回の部会でのまとめのスライドをほぼそのまま使い,今日の授業の写真や動画を交えて,目指す授業について具体的な話を。協議の仕方についてもアドバイス。終了後,ちょっと話をした先生に「分かりやすかったです」と言われてひと安心。ある程度の規模の学校で,ベテランの納得がなかなか得られないとのことだったので,話をしに行きますよとお伝えする。
新城小学校での情報教育部会。提供していただいた2本の授業について,部会で30分ほど協議をした後に指導助言。前回の部会でのまとめのスライドをほぼそのまま使い,今日の授業の写真や動画を交えて,目指す授業について具体的な話を。協議の仕方についてもアドバイス。終了後,ちょっと話をした先生に「分かりやすかったです」と言われてひと安心。ある程度の規模の学校で,ベテランの納得がなかなか得られないとのことだったので,話をしに行きますよとお伝えする。
新着コメント
2022,04,23, Saturday
通院。聞いてないよー的なことが。
散髪。爆睡。GWの計画は…何も考えていない。というかやること山積。
鹿児島に戻る。
短大へ。某審査書類を仕上げ,チェックしてもらうためにほかの委員の方に送付。
Mといっこうからの麦酒。
散髪。爆睡。GWの計画は…何も考えていない。というかやること山積。
鹿児島に戻る。
短大へ。某審査書類を仕上げ,チェックしてもらうためにほかの委員の方に送付。
Mといっこうからの麦酒。
新着コメント
2022,04,05, Tuesday
垂水市教育委員会の教育長と情報担当の指導主事が来研。今年度の打ち合わせを兼ねて,市の広報に載るという対談。教育長のアイデアを発展させて,校内での活用や授業づくりに関するディスカッションが進む方策を提案。うまくいくといいけど。今後の予定を調整。
新着コメント
2022,03,26, Saturday
某共同研究について,来年度も継続をお願いしたいとの連絡。既に予告していただいていたことではあるが,有難い。
新着コメント
2022,03,18, Friday
幼・保コースの主任と銀行へ。某返金のためのお金を下ろす。手続きの簡素化と振込手数料の節約のため,振込はネットバンキングで行うことに。
プレゼンの仕上げ。
最後の入試の判定のための,委員会・学科会議・臨時教授会。今回も悩ましかった。転退職される事務の方とのお別れの会。
鹿児島商工会議所の製造・整備・エネルギー部門からお声がかかり,研修会で話をする。「学校教育のDX」というタイトルで,GIGAスクール構想を中心に教育の情報化の話をする。その後,会食。研修会ということで,若手かなと思っていたけど,地元会社の社長さんだったり,大手企業の副支店長さんとか支店の営業部長さんだったり。海外を見て回っている社長さんは「日本がとても遅れているということがよく分かりました」と。そのことを含め,まとめで「ご理解とご協力を」というお願いをしたつもり。
プレゼンの仕上げ。
最後の入試の判定のための,委員会・学科会議・臨時教授会。今回も悩ましかった。転退職される事務の方とのお別れの会。
鹿児島商工会議所の製造・整備・エネルギー部門からお声がかかり,研修会で話をする。「学校教育のDX」というタイトルで,GIGAスクール構想を中心に教育の情報化の話をする。その後,会食。研修会ということで,若手かなと思っていたけど,地元会社の社長さんだったり,大手企業の副支店長さんとか支店の営業部長さんだったり。海外を見て回っている社長さんは「日本がとても遅れているということがよく分かりました」と。そのことを含め,まとめで「ご理解とご協力を」というお願いをしたつもり。
新着コメント
2022,03,08, Tuesday
午前中,学内実習対応。
フェリーで垂水市へ。
情報教育部会に参加。2月に計画されていた講演会がまん防のため中止になったので,部会で話をして,それがそのままZoomで各学校へライブ配信され講演会のかわりに。垂水市での初めて講演。今回は「GIGAスクールのはじめの一歩とこれから」として基本的なところから話をした。GIGAの背景などを話した後、最初に西久保学級の1本目の動画を。次にキーボード入力や操作スキルの話。いったんまとめた後、「これから」の話で西久保学級の2本目の動画。そして個別最適な学び・協働的な学び、主体的・対話的で深い学びへ、というところで時間となった。終わった後、教育長が西久保先生の姿勢をとても誉めていらっしゃって、「見に行きたい」とおっしゃっていた。
戻って,諸々の連絡調整
麦酒本舗へ行き,卒業するバイト生の慰労。
フェリーで垂水市へ。
情報教育部会に参加。2月に計画されていた講演会がまん防のため中止になったので,部会で話をして,それがそのままZoomで各学校へライブ配信され講演会のかわりに。垂水市での初めて講演。今回は「GIGAスクールのはじめの一歩とこれから」として基本的なところから話をした。GIGAの背景などを話した後、最初に西久保学級の1本目の動画を。次にキーボード入力や操作スキルの話。いったんまとめた後、「これから」の話で西久保学級の2本目の動画。そして個別最適な学び・協働的な学び、主体的・対話的で深い学びへ、というところで時間となった。終わった後、教育長が西久保先生の姿勢をとても誉めていらっしゃって、「見に行きたい」とおっしゃっていた。
戻って,諸々の連絡調整
麦酒本舗へ行き,卒業するバイト生の慰労。
新着コメント
2022,02,25, Friday
昨日実施された幼児教育と小学校教育の架け橋委員会の資料に目を通す。ワークショップの準備。
辻ヶ丘幼稚園へ。
午前中年少と年長の保育を参観。年長のプログラミング遊びはiロボットだった。
給食をいただいた後,プレゼン作り。
研修は,前半,授業についての振り返り,後半,今年度の子どもたちの成長を幼保連携型認定こども園教育・保育要領の観点で振り返ってもらうWS。良い機会と言っていただけて何より。
今回で10回目となる訪問指導。来年度も関わらせていただけるとのこと。有難い。
短大に戻る。会議を欠席したので書類を提出。電話訪問だった施設実習の報告書を作成して提出。
辻ヶ丘幼稚園へ。
午前中年少と年長の保育を参観。年長のプログラミング遊びはiロボットだった。
給食をいただいた後,プレゼン作り。
研修は,前半,授業についての振り返り,後半,今年度の子どもたちの成長を幼保連携型認定こども園教育・保育要領の観点で振り返ってもらうWS。良い機会と言っていただけて何より。
今回で10回目となる訪問指導。来年度も関わらせていただけるとのこと。有難い。
短大に戻る。会議を欠席したので書類を提出。電話訪問だった施設実習の報告書を作成して提出。
新着コメント
2022,01,28, Friday
センターでのデビュー戦でみっともないところは見せられないので,10分に収まるように何回も繰り返し練習した。
県総合教育センターへ。到着後,所長さんにご挨拶。新聞記事を読みましたと言われ,恐縮。
調査研究発表会。全体会がスタートし,まずは教職研修課の調査報告。次に,情報教育研修課の研究発表。その後10分間の助言。本番は少し早口になってしまったのか,ほんの少しだけ早く終わった。時間オーバーしなかったので良しとしよう。最後に特別支援教育研究科の研究発表。
昼食をいただいた後,午後の分科会にも参加。まとめの時間,皆さんから挙がっていた課題に少しでも答えようと,時間オーバー。課長さんからオーバーしていいとは言われていたものの,申し訳なかった。
何とか役割を果たすことができたようで良かった。
県総合教育センターへ。到着後,所長さんにご挨拶。新聞記事を読みましたと言われ,恐縮。
調査研究発表会。全体会がスタートし,まずは教職研修課の調査報告。次に,情報教育研修課の研究発表。その後10分間の助言。本番は少し早口になってしまったのか,ほんの少しだけ早く終わった。時間オーバーしなかったので良しとしよう。最後に特別支援教育研究科の研究発表。
昼食をいただいた後,午後の分科会にも参加。まとめの時間,皆さんから挙がっていた課題に少しでも答えようと,時間オーバー。課長さんからオーバーしていいとは言われていたものの,申し訳なかった。
何とか役割を果たすことができたようで良かった。
新着コメント
