社会貢献」カテゴリーアーカイブ

2023/3/19 鹿児島へ

某やり取り。 リフレクション。 鹿児島に戻る。 短大に寄る。 某会に参加。

カテゴリー: 日常, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/3/10 コース懇親会

教員研究と南地研の成果概要報告書。これで学内の提出物はひと段落。 某審査に関わるやり取り。 R&D。 コースの歓迎会を兼ねた懇親会。いろいろ話せて良かった。

カテゴリー: 教育, 日常, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/3/8 垂水市情報教育部会

午前中,学長との面談。裁量労働時間制・兼業制の話が中心。午後,今年度最後の垂水市情報教育部会にリモートで参加。鹿児島市教育委員会・市立学校ICT推進センター所長の木田先生による講演の動画を視聴。各学校の現状・課題などを聞 … 続きを読む

カテゴリー: 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/3/2 研究打合せ

教授会。裁量制はなかなか難しい。地域連携活動報告がフォームになったのでまとめて報告したのが,一覧になって出ていた。臨時学科会議。 Zoomで研究打合せ。 地域連携活動報告。 某審査。

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/3/1 出席表

書籍原稿が仕上がる。2ページに収めるのは難しかった。 久しぶりのリハビリ。 出席表。コロナ対応の確認は地道な作業。履修カルテで抜けていた項目を挿入するのも結構時間がかかる。 某認定。 ようやく履修カルテに着手。

カテゴリー: 教育, 日常, 社会貢献 | コメントする

2023/2/28 原稿提出

朝,原稿が仕上がる。 某やり取りを受け,Reserchmapを更新。 JAEMS研究会の原稿を提出。 依頼を受けていた書籍の原稿はもう少し。

カテゴリー: 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/2/25 シラバス

来年度から担当をすることになった他大学の授業のシラバス作成。 R&D。某評価の集計。

カテゴリー: 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/2/19 ゼミ

ゼミ。博論について,テーマや各章の内容はまだまだ練る必要があるけど,道筋がずいぶん整理できてきた(それでも,ようやく麓に立ったところ)。修了を目指して,計画的に進めていきたい。 シラバス相互チェック。免許必修科目に関する … 続きを読む

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/2/18 某報告書

某報告書に着手。 情報リテラシー連続セミナーに参加。子どもに任せるというのは,先生にとっては難しいことなのだろう。 某報告書を仕上げ,チェックをお願いする。 R&D。

カテゴリー: 研究, 社会貢献 | コメントする

2023/2/17 辻ヶ丘幼稚園訪問

今週水曜から1年生の保育所実習Ⅱがスタートしている。実習訪問で市内の幼稚園へ。園長先生と主任の先生がとてもほめてくださって嬉しくなった。 今年度3回目の辻ヶ丘幼稚園訪問。前回に引き続き,若手の研究保育。年少クラスで,プレ … 続きを読む

カテゴリー: 教育, 社会貢献 | コメントする