社会貢献」カテゴリーアーカイブ

2025/7/1 子どもの学び研究所

子どもの学び研究所の準備。お昼,気の置けない先生とランチ。二回続けてルゥに振られる。戻ってからの学生対応も振られる。忘れていたとのこと…学長面談。3年目と間違えられる(笑)子どもの学び研究所。前回出た意見を元に,幼小の情 … 続きを読む

カテゴリー: 教育, 社会貢献 | コメントする

2025/6/29 準備

セミナーのスライドの骨子を提出。 延長コードなど,明日の実部投影機の接続・操作体験WSの準備。

カテゴリー: 教育, 社会貢献 | コメントする

2025/6/28 構想

先のセミナーのスライドの構成を考える。

カテゴリー: 社会貢献 | コメントする

2025/6/24 入門ゼミ

午前,会議や入門ゼミの準備。広教のランチミーティング。3限,1年の入門ゼミ。探究のための先行研究の見つけ方。今回のゼミを受けたアカデミックスキルの課題を確認。それから,2年との交流会を提案。 来週の「子どもの学び研究所」 … 続きを読む

カテゴリー: ゼミ, 教育, 社会貢献 | コメントする

2025/6/20 Teamsのトランスクリプト

これまで議事録作成は,YouTubeに動画を上げて自動的につく字幕を,Chromeのプラグイン,YouTube SummaryからChatGPT経由でやっていた。Teamsのトランスクリプトは,精度がイマイチだと思ってこ … 続きを読む

カテゴリー: ICT, 教育, 社会貢献 | コメントする

2025/6/17 広教との勉強会

広教との勉強会。某調査に関する詰め。 教授会。

カテゴリー: 教育, 研究, 社会貢献 | コメントする

2025/6/14 記録

諸々の記録の整理など。 温泉。

カテゴリー: 教育, 日常, 社会貢献 | コメントする

2025/6/13 中郷地区学校運営協議会

昨年度に引き続き,中郷地区の学校運営協議会の委員を引き受ける。中郷中にて第1回会議。地域の協力はある方だと思うけど,それでもいろいろな悩ましいことも出てきている。 FD委員会。TPやFDなど,諸々の検討。諸々の連絡調整。 … 続きを読む

カテゴリー: 教育, 日常, 社会貢献 | コメントする

2025/6/12 専門ゼミ

「教育の方法と技術(ICT活用を含む)」。2限の2年は情報モラル教育で広教の事例で学ぶNetモラルの体験など。3限の3年は児童のICT活用と情報活用能力の育成。5限,専門ゼミ。教採試験を控えている4年は休ませる。もう一人 … 続きを読む

カテゴリー: ICT, ゼミ, 教育, 社会貢献 | コメントする

2025/6/11 天草市立牛深東小学校訪問

天草市立牛深東小学校へ。計画より早めに来てもらって,先生方の授業をフリーで参観させていただく。3校時は英語。4年目という専科の先生と,かなりレベルの高いALTによる授業で,子供達は充実した活動に楽しそうに取り組んでいた。 … 続きを読む

カテゴリー: 社会貢献 | コメントする