「研究」カテゴリーアーカイブ
2025/3/19 会議
学長裁量費の報告書作成。 学科会議前半。議事録。SPARC研修会。学科会議後半と広報委員会。新コース名検討でChatGPTのアイディアも参考に。気の置けない先生と少し話す。教授会。学科会議の議事録。その場で取ったメモに, … 続きを読む
2025/3/18 副センター長
学長裁量費の報告書作成。 広教の勉強会。 学長が研究室を訪ねてくる。これまでの組織を改編して,教育DXを推進する組織を新たに起ち上げるとのことで,副センター長を拝命する。
2025/3/9 JSET2025春季全国大会2日目
JSET2025春季全国大会2日目。一般研究発表。渡邉光浩, 堀田龍也 教職課程における新科目「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」の授業設計と効果に関する実践的研究, 日本教育工学会 2025年春季全国大会講演論 … 続きを読む
2025/3/8 JSET2025春季全国大会1日目
成城大学へ。JSET春季全国大会1日目。オープニング&チュートリアルセッションや自主企画セッション,一般研究発表に参加。ウェルカムレセプション。馴染みの方や久しぶりの方と話すことができて良かった。 メディア教育論 … 続きを読む
2025/3/6 やまなし情報教育推進室フォーラム
散髪。 M先生と協議をして,教職実践演習(小)の再試の成績を提出。諸々の出張準備。 やまなし情報教育推進室フォーラムをオンラインで視聴。小・中・高の発達段階や接続を意識した情報活用能力の育成についての話が参考になった。 … 続きを読む
2025/3/5 堀田研訪問
某分析。フォームによる複数回答は,以前は切り分けて集計していたけど,AIを使えば各回答や組み合わせなど出現頻度の集計が簡単にできる。 チェックアウト。電車は雪の影響で少し遅れが出ているというけど,ほぼ予想通りに武蔵小金井 … 続きを読む
2025/3/4 上京
雪の影響が出るかもしれないということで午前中の便に振り替え,高速バスで早めに宮崎空港へ。ラウンジでしばらく過ごした後,上京。久しぶりの五反田。以前よく来ていた喫茶店で連絡調整やスライド作成。ホテルにチェックイン。スライド … 続きを読む
2025/2/28 卒業判定
実習委員会の音声データの確認が済んだので,ChatGPTを使って議事録を作成。要約や課題の洗い出しなどかなりの精度。 小学校実習打合せ。配置や挨拶回りについて。要件を満たしていない学生の確認も。 委員からの指摘を受けて, … 続きを読む