2025/6/20 Teamsのトランスクリプト

これまで議事録作成は,YouTubeに動画を上げて自動的につく字幕を,Chromeのプラグイン,YouTube SummaryからChatGPT経由でやっていた。Teamsのトランスクリプトは,精度がイマイチだと思ってこの方法にしていたけど,試しにダウンロードしたトランスクリプトをChatGPTで処理してみたら,問題なく議事録ができた。自分では有料版のChatGPTを使っているので,学科の案内ではGoogle Workspace for Educationで使えるGeminiを紹介したんだけど,試しにやってみたら,無料のChatGPTでもDOCXでの出力までできた。
学科会議の議事録担当の先生にレクチャ。
子どもの学び研究所の打合せ。大学側の思いと研究員の先生方の思いの擦り合わせ。
実習委員会。各実習の訪問担当の調整。
学科会議と広報委員会。

カテゴリー: ICT, 教育, 社会貢献 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です